サイサン エネワンでんきの評判
おすすめ度 3.5
エネワンでんきは、プロパンガス(LPガス)事業者・サイサンが提供する新電力サービス。東京電力・北海道電力・東北電力・中部電力・九州電力エリアにおいて、一般家庭向けおよび商店・事業所向けの電力小売事業を行う。
サイサンは、プロパンガス(LPガス)会社として70年以上の歴史を持ち、2000年からは電力会社としてオフィスビルや工場への電力供給も開始。また、ウォーターサーバー事業やリフォーム事業などを多角的に手がける。
エネワンでんきの電気料金プランは、東京電力エネジーパートナーの従量電灯Bに相当する「エネワンBプラン」と従量電灯Cに相当する「エネワンCプラン」「エネワンSプラン」の3種類。東京電力と比較すると基本料金が割安になるケースが多く、ほとんどすべての家庭で電気料金を節約することができる。
また、2016年11月からは毎月の電気料金に応じてPontaポイント(200円=1ポイント)が貯まるサービスも開始。
サイサンが販売するLPガス(ガスワン)やウォーターサーバー(ウォーターワン)とのセット割も提供している。プロパンガス(LPガス)を利用中の家庭が電気を切り替える場合の有力な候補となる電力会社だろう。
対象エリア
東京電力・北海道電力・東北電力・中部電力・九州電力エリア
電力会社乗り換えキャンペーン&お得情報
- プロパンガス(LPガス)世帯におすすめ!電気とガスのセットで月額200円OFF!
- サイサンの「エネワンでんき」とプロパンガス「ガスワン」をセットで申し込むと、毎月の電気料金が200円引。さらに、ウォーターサーバーもセット契約すると月額250円引になる。
エネワンでんきの評判・口コミ
- プロパンガス世帯です。サイサンの電気料金はお得だと思います。地域によりますが、我が家は一年を通じてガスよりも電気のほうが使う量が多いので、ガスとセットで電気代が安くなるこちらには注目しています。(40才・女・主婦)
- 自宅がプロパンガス利用中のため、LPガスとセットで電力供給をしている電力会社を比較しています。サイサンのガスは基本料金1,600円で従量料金が470~420円/㎥(使用量により異なる)、一方、ニチガスは基本料金が1,500円で従量料金が380円/㎥と、ニチガスが有利。ただし、電気料金も加味すると、サイサンの電気が基本料金4%OFF、従量料金が最大12%OFF、さらに月額200円のセット割があるのに対し、ニチガス(電気は東京電力エナジーパートナーが提供)は基本料金・従量料金ともにほぼ定価(自由化以前の東京電力・従量電灯Bで比較した場合)と、サイサンのほうが有利な印象でした。ただし、LPガスの料金は個々の世帯ごとにかなりの差がありますので、一律で「サイサンのほうがニチガスより安い」とは限りません。ガス・電気トータルでの試算がおすすめです。(70才・男・年金生活者)
電気代が節約できるおすすめクレジットカード
JMBローソンPontaカードVisa
ローソンでの利用でPontaポイント&JALマイルが貯まる!
- ローソンでのカード利用で100円=2Pontaポイント ※さらにJALマイルが200円=1マイル
- 年会費無料(ETCカードも無料)
エネワンでんきの電気料金プラン
エネワンでんき エネワンBプラン
エネワンBプランの詳細
エネワンでんきの「エネワンBプラン」は、契約アンペア30~60Aの一般家庭向け電気料金プラン。既存の電気料金プランと比較する場合、東京電力エナジーパートナーの「従量電灯B」が該当する。
料金プランは、基本料金が東京電力の従来プランと比較すると約3.8%OFF。従量料金は、電気使用量300kWh以下は東京電力と同額だが、300kWh以上の場合は約12%OFFになる。
基本料金が割安になっているため、電気使用量が少ない家庭でも電気代を節約できる点が最大の魅力。
また、サイサンが提供するLPガス(ガスワン)とセットで月額200円が割引されるため、LPガスを利用中の家庭は、毎月のガス料金も合わせて比較すると良いだろう。2016年11月からは、電気・ガス料金に応じてPontaポイントが貯まるサービスも実施するため、Pontaポイントユーザーも要チェック。
こんな人におすすめ
- LPガス(プロパンガス)を利用している
- 電気使用量の平均が月300kWh以上
- Pontaポイントを貯めている
エネワンBプランの特典
- サイサンのLPガス(ガスワン)とセットで月額200円割引
- サイサンの電気・LPガス・ウォーターサーバーとセットで月額250円割引
- 2016年11月より電気料金200円ごとにPontaポイント1ポイントが貯まる ※ガス料金・ウォーターサーバー料金も対象
電気料金の詳細
料金単価表
基本料金単価 | 30A | 810.00円 |
---|---|---|
40A | 1,080.00円 | |
50A | 1,350.00円 | |
60A/6kVA | 1,620.00円 | |
従量料金単価 | 120kWhまで | 19.52円 |
120kWhをこえ300kWhまで | 26.00円 | |
300kWhをこえる分 | 26.42円 | |
違約金 | 3,240円※利用開始から12ヶ月内に解約の場合 |
※金額は全て税込で表示しています。
エネワンでんき エネワンCプラン
エネワンCプランの詳細
エネワンでんきの「エネワンCプラン」は、契約容量が6kVA以上の電気使用量が非常に多い家庭、または商店・事務所向けの電気料金プラン。既存の電気料金プランと比較する場合、東京電力エナジーパートナーの「従量電灯C」が該当する。
料金プランは、基本料金が東京電力の従来プランと比較すると約5.1%OFF。従量料金は、電気使用量300kWh以下は東京電力と同額だが、300kWh以上の場合は約12%OFFになる。一般家庭向けプランと同様に、LPガスやウォーターサーバーとのセット割や、利用額に応じてPontaポイントが貯まるサービスも提供。一年以内の解約で違約金が発生する点には注意が必要だが、電気使用量が特に多い家庭や、商店・事務所におすすめの電気料金プランだろう。
こんな人におすすめ
- LPガス(プロパンガス)を利用している
- 電気使用量の平均が月300kWh以上
- Pontaポイントを貯めている
エネワンCプランの特典
- サイサンのLPガス(ガスワン)とセットで月額200円割引
- サイサンの電気・LPガス・ウォーターサーバーとセットで月額250円割引
- 2016年11月より電気料金200円ごとにPontaポイント1ポイントが貯まる ※ガス料金・ウォーターサーバー料金も対象
電気料金の詳細
料金単価表
基本料金単価 | 1kVAあたり | 270.00円 |
---|---|---|
従量料金単価 | 120kWhまで | 19.52円 |
120kWhをこえ300kWhまで | 26.00円 | |
300kWhをこえる分 | 26.42円 | |
違約金 | 3,240円※利用開始から12ヶ月内に解約の場合 |
※金額は全て税込で表示しています。
エネワンでんき エネワンSプラン
エネワンSプランの詳細
エネワンでんきの「エネワンSプラン」は、契約容量が6kVA以上の電気使用量が非常に多い家庭、または商店・事務所向けの電気料金プラン。既存の電気料金プランと比較する場合、「エネワンCプラン」と同じく東京電力エナジーパートナーの「従量電灯C」が該当する。
料金プランは、基本料金が東京電力の従来プランよりも約3.8%OFF。従量料金は一律となるため、電気使用量120kWhまでは、やや割高になるが、120kWhを超過した場合は約5.3%OFF、300kWh以上の場合は約17%OFFになる。
一般家庭向けプランと同様に、LPガスやウォーターサーバーとのセット割や、利用額に応じてPontaポイントが貯まるサービスも提供。一年以内の解約で違約金が発生する点には注意が必要だが、電気使用量が特に多い家庭や、商店・事務所におすすめの電気料金プランだろう。
こんな人におすすめ
- LPガス(プロパンガス)を利用している
- 電気使用量の平均が月300kWh以上
- Pontaポイントを貯めている
エネワンSプランの特典
- サイサンのLPガス(ガスワン)とセットで月額200円割引
- サイサンの電気・LPガス・ウォーターサーバーとセットで月額250円割引
- 2016年11月より電気料金200円ごとにPontaポイント1ポイントが貯まる ※ガス料金・ウォーターサーバー料金も対象
電気料金の詳細
料金単価表
基本料金単価 | 1kVAあたり | 270.00円 |
---|---|---|
従量料金単価 | 一律 | 25.00円 |
違約金 | 3,240円※利用開始から12ヶ月内に解約の場合 |
※金額は全て税込で表示しています。