東京電力エナジーパートナーのスタンダードプラン,スマートライフプラン,プレミアムプラン,夜トク,アクアエナジーの評判
おすすめ度 3.0
東京電力エナジーパートナーは、2016年4月の電力小売自由化まで関東を中心に電力供給を行ってきた国内最大の電力会社。電力自由化に伴い関東・中部・関西エリアに電力の供給範囲を拡大している。発電は、自社が所有する火力、水力、原子力発電所で行う。
東京電力エナジーパートナーの新しい電気料金プランは、電気使用量が多い家庭ほど電気代が割安になる料金体系が特徴。毎月の電気料金が8,000円を超える場合、新プランへ乗り換えることで、電気料金を節約できる可能性が高い。また、電力自由化のタイミングで電気料金1,000円ごとにTポイントまたはPontaポイントが5ポイントを貯まる新たなサービスも提供している。
電気の使用量・使用時間帯などによって多数の電気料金プランを用意しているので、既存の東京電力ユーザーもプランを見直すことで電気料金節約の余地がある。このタイミングに改めてチェックしておくと良いだろう。
また、2017年4月の都市ガス自由化を受けて、同年7月からはガス小売事業にも参入。新しい電気料金プランとの同時契約もしくは、すでに新プランへ切り替え済みの世帯を対象に、都市ガス料金が最大8%割安になるプランを提供している。都市ガス利用世帯はあわせてチェックしておきたい。
対象エリア
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県、長野県、愛知県、岐阜県、三重県、京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(赤穂市福浦を除く)、奈良県、和歌山県、福井県(三方郡美浜町以西)
電力会社乗り換えキャンペーン&お得情報
- プレミアムS/Lへの新規申込みで8,000ポイントプレゼント!
- 新規にプレミアムS/Lへ申し込むと、もれなく8,000ポイントがついてくるキャンペーンを実施中。(2年契約&関東エリアの方限定)
東京電力エナジーパートナーの評判・口コミ
- 電気代が月3万円を超える月もあり、悩みでした。電力自由化後しばらくして東電のプレミアムプランというのに切り替えたところ、月の電気代が1,000円から2,000円ほど安くなっているように思います。冬など助かります。他社も見ましたが7kVAで契約しているせいか、あまり対応しているところはないように思いました。我が家はペットも買っており、電気をよく使うほうなので、電力自由化で助かっています。(70才・男・無職)
- 電力会社を自由に選べるようになったものの、何だかんだそれほど変わらないのだろうという想いと、東京電力もきっと対抗策を出してくるという思いもあり、使い続けていましたが、特に電気料金の引き下げもなく、且つTポイントが貯まるサービスが始まったというニュースをみたものの、我が家への連絡もなく(どうも新しい東京電力のプランに申し込まないとポイントは貯まらないという不親切さ)、電力会社の姿勢としては正直どうかと思います。あまり電気を使わない家の場合、今のままのほうが安い場合もあるということなので一概に否定する訳ではありませんが、特に何もしないとサービスに関するバージョンアップ(電気代の節約につながらない)もないので、きちんと比較して、東京電力から乗り換えたほうが良いのではというのが、今の率直な気持ちです。(40才・男・IT関連)
セット割がお得な電力会社なら、こちらもチェック!
東京ガスの新電力サービス。電力自由化から100万件以上の契約申込件数を獲得し、圧倒的な人気を誇る。東京ガス利用世帯であれば、都市ガスと電気のセット契約で月額270円(税込)を割引。電気やガスのトラブルに対応する駆けつけサービスも無償提供。
電気代が節約できるおすすめクレジットカード
TEPCOカード
電気料金のポイント還元率 最大2.0%!初年度年会費無料
- 年会費初年度無料(次年度以降は1,250円・税別)
- 1,000円につき1ポイント貯まる
- 年間カード利用額に応じて電気料金支払いでもらえるポイント最大5倍
- 貯めたポイントはキャッシュバックやオリジナル商品への交換に利用可能
東京電力エナジーパートナーの電気料金プラン
東京電力エナジーパートナー スタンダードプランS
スタンダードプランSの詳細
東京電力エナジーパートナーの「スタンダードS」は、契約アンペアが10~60Aの一般家庭向け電気料金プラン。東京電力エナジーパートナーの従来の電気料金プランと比較する場合「従量電灯B」が該当する。
従来の電気料金プランとの大きな違いは、電気料金の計算方法が変更になり、以前と比較するとよりシンプルな料金体系になっている点。また、電気代1,000円ごとにTポイントまたはPontaポイントが5ポイント貯まる点もうれしい。
東京電力エナジーパートナーのスタンダードプランSは、電気料金自体は従来のプランと大きく変わらないが、ポイントサービスの活用次第でお得になるプランと言える。
こんな人におすすめ
- TポイントまたはPontaポイントを貯めている方
- 10~60A以内での契約を予定している家庭
スタンダードプランSの特典
- 電気料金1,000円につきTポイントまたはPontaポイントが5ポイント貯まる
- 電気設備のトラブルの点検・調査・応急処置の出張サービス「電気の駆けつけサービス」が無料で利用可能
電気料金の詳細
計算式
(基本料金単価 × 過去1年間のピーク電力)+(従量料金単価×1ヶ月の使用量)±(燃料費調整額×1ヶ月の使用量)+(再生可能エネルギー発電促進賦課金単価 × 1ヶ月の使用量)
料金単価表
基本料金単価 | 10A | 280.8円 |
---|---|---|
15A | 421.2円 | |
20A | 561.6円 | |
30A | 842.40円 | |
40A | 1,123.20円 | |
50A | 1,404.00円 | |
60A | 1,684.80円 | |
従量料金単価 | 120kWhまで | 19.52円 |
120kWhをこえ300kWhまで | 25.98円 | |
300kWh超過 | 30.02円 | |
違約金 | 540円 |
※金額は全て税込で表示しています。
東京電力エナジーパートナー アクアエナジー100
アクアエナジー100の詳細
アクアエナジー100は、契約アンペアが10~60Aの一般家庭向け電気料金プラン。東京電力グループの水力発電所で発電された電気を100%使用しており、「CO2排出量ゼロ」の環境に配慮した電気を利用することができる。また、アクアエナジー100の契約者のうち特定地域の世帯(関東1都6県、および山梨、静岡の一部地域)を対象に、尾瀬などの水源地で自然に触れ合うイベントを開催している。
電気料金の一部は、水力発電設備の改良・効率化や水源滋養林の育成などに活用。電気を使い続けることで、地球温暖化対策や水力発電所地域の応援をすることができる。
電気料金プランは、東京電力の従来プラン(従量電灯B)と比較すると割高で、基本料金は約2倍。従量料金も最初の120kWhまでは約2割ほど高くなるため、電気料金の節約を目的として電気料金プランを切り替える場合は、候補となりにくい。
多少割高でも地球環境に配慮した電気を利用したい人、再生可能エネルギーの普及に前向きな電力会社を応援したい人は、選択肢の1つとなる電気料金プランだろう。
こんな人におすすめ
- 再生可能エネルギーの普及に貢献したい
- 環境に配慮した電気を利用したい
アクアエナジー100の特典
- Webからの申し込みでTポイントまたはPontaポイントを500ポイントプレゼント
- 電気自動車・プラグインハイブリッド車の充電を自宅の充電設備で行うと、電気料金1,000円につき5ポイントが貯まる
電気料金の詳細
計算式
(基本料金)+(従量料金単価×1ヶ月の使用量)±(燃料費調整額×1ヶ月の使用量)+(再生可能エネルギー発電促進賦課金単価×1ヶ月の使用量)
料金単価表
基本料金単価 | 10A | 550.80円 |
---|---|---|
15A | 826.20円 | |
20A | 1,101.60円 | |
30A | 1,652.40円 | |
40A | 2,203.20円 | |
50A | 2,754.00円 | |
60A | 3,304.80円 | |
従量料金単価 | 300kWhまで | 23.40円 |
300kWhを超えたもの | 30.02円 | |
違約金 | 540円 |
※口座振替割引54円(税込)/月は適用外。
※金額は全て税込で表示しています。
東京電力エナジーパートナー スマートライフプラン ※関東エリアのみ
スマートライフプランの詳細
東京電力エナジーパートナーの「スマートライフプラン」は、電気使用量が多く、オール電化の家庭やエコキュートなど夜間蓄熱式機器を使用する家庭向けの電気料金プラン。一般的な電気料金プランのように契約アンペアで基本料金が決まる方式ではなく、過去1年間のピーク電力(過去1年間で最も多くの電力を消費した30分間の電気使用量)をもとに基本料金が決まる「スマート契約」を採用している。
スマートライフプランは、夜間の電気料金を割安に設定している点が最大の特徴。夜間に電気の利用が多いオール電化の家庭の場合、東京電力エナジーパートナーの従量電灯Bと比較すると電気料金が安くなる可能性がある。また、電気料金1,000円につきTポインまたはPontaポイントが5ポイント貯まる点もうれしい。
東京電力エナジーパートナーのスマートライフプランは、夜間に電気を使用するオール電化の家庭におすすめの電気料金プランと言える。
こんな人におすすめ
- 夜間に電気を使用するオール電化の家庭
スマートライフプランの特典
- 電気料金1,000円につきTポイントまたはPontaポイントが5ポイント貯まる
- 電気設備のトラブルの点検・調査・応急処置の出張サービス「電気の駆けつけサービス」が無料で利用可能
電気料金の詳細
計算式
(基本料金単価×過去1年間のピーク電力)+(従量料金単価×1ヶ月の使用量)±(燃料費調整額×1ヶ月の使用量)+(再生可能エネルギー発電促進賦課金単価×1ヶ月の使用量)
料金単価表
基本料金単価 | 1kWhあたり | 450.00円 |
---|---|---|
従量料金単価 | 昼間(6時~13時まで) | 25.33円 |
夜間(13時~6時まで) | 17.46円 | |
違約金 | 540円 |
※金額は全て税込で表示しています。
東京電力エナジーパートナー スタンダードプランL
スタンダードプランLの詳細
東京電力エナジーパートナーの「スタンダードL」は、契約電力が0.5kW以上50kWh未満の電気使用量が比較的多い家庭(3人以上の世帯)向けの電気料金プラン。従来までの東京電力エナジーパートナーの電気料金プランと比較する場合、「従量電灯C」が該当する。
従来の電気料金プランとの最大の違いは、料金の計算方法が変わり、シンプルな料金体系になっている点。また、電気代1,000円ごとにTポイントまたはPontaポイントが5ポイント貯まる点もうれしい。
東京電力エナジーパートナーのスタンダードプランSは、電気料金自体は従来の電気料金プランと大きく変わらないが、ポイントサービスの活用次第でお得になるプランと言える。
こんな人におすすめ
- TポイントまたはPontaポイントを貯めている方
- 6kVA以上での契約を予定している家庭
スタンダードプランLの特典
- 電気料金1,000円につきTポイントまたはPontaポイントが5ポイント貯まる
- 電気設備のトラブルの点検・調査・応急処置の出張サービス「電気の駆けつけサービス」が無料で利用可能
電気料金の詳細
計算式
(基本料金単価 × 過去1年間のピーク電力)+(従量料金単価×1ヶ月の使用量)±(燃料費調整額×1ヶ月の使用量)+(再生可能エネルギー発電促進賦課金単価 × 1ヶ月の使用量)
料金単価表
基本料金単価 | 1kVAあたり | 280.8円 | 従量料金単価 | 120kWhまで | 19.52円 |
---|---|---|
120kWhをこえ300kWhまで | 25.98円 | |
300kWh超過 | 30.02円 | |
違約金 | 540円 |
※金額は全て税込で表示しています。
東京電力エナジーパートナー スタンダードプラン X
スタンダードプランXの詳細
東京電力エナジーパートナーの「スタンダードX」は、電気使用量が多い一般家庭向けの電気料金プラン。東京電力エナジーパートナーの従来の電気料金プランと比較する場合「低圧電力」が該当する。一般的な電気料金プランのように契約アンペアで基本料金が決まるのではなく、過去1年間のピーク電力(過去1年間で最も多くの電力を消費した30分間の電気使用量)をもとに基本料金が決定する「スマート契約」を採用。
また、電気代1,000円ごとにTポイントまたはPontaポイントが5ポイント貯まる点もうれしい。
東京電力エナジーパートナーのスタンダードプランXは、電気料金自体は従来のプランとほぼ変わらないが、電気の使い方次第で電気代を節約できる可能性がある電気料金プランと言える。
こんな人におすすめ
- TポイントまたはPontaポイントを貯めている方
- 契約アンペアが60A以上を予定している家庭
スタンダードプランXの特典
- 電気料金1,000円につきTポイントまたはPontaポイントが5ポイント貯まる
- 電気設備のトラブルの点検・調査・応急処置の出張サービス「電気の駆けつけサービス」が無料で利用可能
電気料金の詳細
計算式
(基本料金単価 × 過去1年間のピーク電力)+(従量料金単価×1ヶ月の使用量)±(燃料費調整額×1ヶ月の使用量)+(再生可能エネルギー発電促進賦課金単価 × 1ヶ月の使用量)
料金単価表
基本料金単価 | 1kWhあたり | 561.6円 | 従量料金単価 | 120kWhまで | 19.52円 |
---|---|---|
120kWhをこえ300kWhまで | 25.98円 | |
300kWh超過 | 30.02円 | |
違約金 | 540円 |
※金額は全て税込で表示しています。
東京電力エナジーパートナー プレミアムプラン
プレミアムプランの詳細
東京電力エナジーパートナーの「プレミアムプラン」は、電気使用量が多い大家族向けの電気料金プラン。一般的な電気料金プランのように契約アンペアで基本料金が決まるのではなく、過去1年間のピーク電力(過去1年間で最も多くの電力を消費した30分間の電気使用量)をもとに基本料金が決まる「スマート契約」を採用。
プレミアムプランの特徴は、電気料金が月々10,000円を超える場合、従来の電気料金プラン「従量電灯B・C」と比較すると、電気料金が割安になる点。また、特典として電気料金1,000円につきTポインまたはPontaポイントが5ポイントが貯まる点もうれしい。
東京電力エナジーパートナーのプレミアムプランは、月々の電気使用量が多い大家族におすすめの電気料金プランと言えるだろう。
こんな人におすすめ
- 月々の電気料金が10,000円以上の家庭
プレミアムプランの特典
- 新規申込みでTポイントまたはPontaポイントを8,000ポイントプレゼント
- 電気料金1,000円につきTポイントまたはPontaポイントが5ポイント貯まる
電気料金の詳細
計算式
(基本料金単価×過去1年間のピーク電力)+定額料金+(従量料金単価×1ヶ月の使用量-400kWh)±(燃料費調整額×1ヶ月の使用量)+(再生可能エネルギー発電促進賦課金単価×1ヶ月の使用量)
料金単価表
基本料金単価 | 1kWhあたり | 468.00円 |
---|---|---|
従量料金単価 | 最初の400kWhまで | 9,700.00円(定額) |
400kWh超過 | 29.04円(1kWhあたり) | |
違約金 | 540円 |
※金額は全て税込で表示しています。
東京電力エナジーパートナー 夜トク8 ※関東エリアのみ
夜トクプラン8の詳細
東京電力エナジーパートナーの「夜トク8」は、日中は不在が多く、夜間の電気使用量が多い家庭向けの電気料金プラン。一般的な電気料金プランのように契約アンペアで基本料金が決まるのではなく、過去1年間のピーク電力(過去1年間で最も多くの電力を消費した30分間の電気使用量)をもとに基本料金が決定する「スマート契約」を採用。
夜トク8は、昼間と夜間で電気料金の単価が異なり、23時から翌7時までの料金を割安に設定。夜間の電気使用量が多い家庭は電気料金を節約できる可能性が高いプランになっている。また電気料金1,000円につきTポインまたはPontaポイントが5ポイント付与される点もうれしい。
東京電力エナジーパートナーの夜トクプランは、夜間の電気使用量が特に多い家庭におすすめの電気料金プランと言える。
こんな人におすすめ
- 日中不在がちの家庭
- 夜間の電気使用量が多い家庭
夜トクプラン8の特典
- 電気料金1,000円につきTポイントまたはPontaポイントが5ポイント貯まる
- 電気設備のトラブルの点検・調査・応急処置の出張サービス「電気の駆けつけサービス」が無料で利用可能
電気料金の詳細
計算式
(基本料金単価×過去1年間のピーク電力)+(従量料金単価×1ヶ月の使用量)±(燃料費調整額×1ヶ月の使用量)+(再生可能エネルギー発電促進賦課金単価×1ヶ月の使用量)
料金単価表
基本料金単価 | 1kWhあたり | 210.60円 |
---|---|---|
従量料金単価 | 昼間時間(午前7時〜午後11時) | 32.14円 |
夜間時間(午後11時〜翌日の午前7時) | 20.78円 | |
違約金 | 540円 |
※金額は全て税込で表示しています。
東京電力エナジーパートナー 夜トク12 ※関東エリアのみ
夜トクプラン12の詳細
東京電力エナジーパートナーの「夜トク12」は、日中不在にすることが多く、夜間の電気使用量が多い家庭向けの電気料金プラン。一般的な電気料金プランのように契約アンペアで基本料金が決まるのではなく、過去1年間のピーク電力(過去1年間で最も多くの電力を消費した30分間の電気使用量)をもとに基本料金が決定する「スマート契約」を採用。
夜トク12は、21時から翌9時までの料金を割安に設定しているので、夜間の電気使用量が多い家庭は電気料金を節約できる可能性が高い。また電気料金1,000円につきTポインまたはPontaポイントが5ポイント貯まる点もうれしい。
東京電力エナジーパートナーの夜トク12は、夜間の電気使用量が特に多い家庭におすすめの電気料金プランと言える。
こんな人におすすめ
- 日中不在がちの家庭
- 夜間の電気使用量が多い家庭
夜トクプラン12の特典
- 電気料金1,000円につきTポイントまたはPontaポイントが5ポイント貯まる
- 電気設備のトラブルの点検・調査・応急処置の出張サービス「電気の駆けつけサービス」が無料で利用可能
電気料金の詳細
計算式
(基本料金単価 × 過去1年間のピーク電力)+(従量料金単価×1ヶ月の使用量)±(燃料費調整額×1ヶ月の使用量)+(再生可能エネルギー発電促進賦課金単価 × 1ヶ月の使用量)
料金単価表
基本料金単価 | 1kWhあたり | 210.60円 | 従量料金単価 | 昼間時間(午前9時〜午後9時) | 33.76円 |
---|---|---|
夜間時間(午後9時〜翌日の午前9時) | 22.55円 | |
違約金 | 540円 |
※金額は全て税込で表示しています。